MENU
道場開設から十数年の間に、自治体、学校、行政、商店会など、地域の各団体様より、毎年、数多くの出演の依頼を頂いております。
こちらのページでは、ほんの一部ではありますが、その風景と当道場で行った演武会の風景をご紹介致します。
とまりんフェスタ2012
当道主催:空手道・古武道演武会
那覇商工会議所懇親会:演武出演
天久小学校開校式:演武出演
マチグヮー祭:演武出演
近隣小学校まつり:演武出演
近隣地域夏祭り:演武出演
東日本大震災への支援活動
2011年 4月2日
那覇市民会館大ホール
東日本大震災復興支援 少林寺流空手道大演武会
「拳よ、復興への風となれ」
主催:錬心舘真和志支部
義援金を寄付
皆様の善意により集まった義援金を錬心舘総本山の宗家・保巌最高範士の元へ届けて参りました
被災地の子どもたちとの交流
沖縄県ユースホステルに滞在していた被災地(福島県)の児童・生徒、約120名に空手道の演武披露および空手道の体験指導を行いました。
錬心舘空手道を通して、福島県と沖縄県の子供達が結ばれた意義深い交流となりました
台湾先住民族の中学生に空手道の体験指導
沖縄へ文化交流に来た台湾の先住民族(パイワン族&ルカイ族)の中学生達へボランティアで空手道の体験指導を行いました!
沖縄の伝統文化である空手道を通して国境を越えた素晴らしい交流会となりました!
成人式典にて演武披露
地域より依頼を受け、本間貴文師範が成人式典にて、祝辞および演武披露を致しました。
体育の授業にて棒術指導
地域の中学校より依頼を受け、本間貴文師範が体育の授業にて、沖縄の伝統文化である棒術のボランティア指導を行いました。
その後、運動会にて棒術の演武を披露致しました!
老人福祉センターにて演武披露
地域の老人福祉センターより依頼を受け、福祉まつりに演武出演しました。
お爺ちゃん、お婆ちゃん達も大喜びでした!
園児達へ空手道指導
保育園より依頼を受け、発表会で空手演武を行う園児達の為に本間貴文師範がボランティア指導を行いました。
当道場の主な年間行事予定
行事やイベントは各自都合の付く範囲で参加して下さい
※年度によって行事の日程が変更になる場合があります
1月 | 稽古始め 沖縄錬心舘 県下合同寒稽古 |
---|---|
2月 | 第1回定期昇段級審査 |
3月 | |
4月 | |
5月 | 沖縄県空手道選手権大会 (全国大会出場選抜大会) |
6月 | 第2回定期昇段級審査 |
7月 | 全沖縄少年少女空手道大会 |
8月 | 少林寺流全国空手道選手権大会 |
9月 | |
10月 | 第3回定期昇段級審査 |
11月 | 少林寺流空手道錬成大会 |
12月 | 稽古納め |
大会結果
少林寺流空手道連盟 錬心舘
第10回 沖縄県本部錬成大会
令和4年 4月23日(土) 沖縄県立武道館 第二錬成道場
型試合 幼児の部
型試合 小学生 新人の部
型試合 小学生 低学年の部
型試合 小学生 高学年の部
型試合 中学生の部
組手試合 防具付組手 無差別戦